Vol.8 No.19 2014.7 夏季号
2014年12月9日
- フォトリポート
研究技術を未来の発展に活かす - メッセージ
新たな下水道ビジョンへの期待と実現に向けて 松木 晴雄 - 講演ダイジェスト
第19回新技術研究発表会
・気候変動の将来予測とリスクについて
~気候変動に関する政府間パネル第五次評価報告書第一次作業部会報告書を受けて~ 木本 昌秀
第327回技術サロン
・南極の水環境が創る生態系 工藤 栄
第326回技術サロン
・下水道機構におけるこれからの抱負と
下水道の資源・エネルギーの活用に関する最近の話題 三宮 武 - エンジニアリングリポート
・XバンドMPレーダ情報の下水道における利活用に関する共同研究の概要
・衝撃弾性波検査法による長寿命化対策の検討と劣化予測の検討
・補助燃料ゼロを目指した脱水・焼却システムに関する共同研究
・活性汚泥法等の省エネルギー化技術に関する共同研究 - 特集 平成25年度における研究成果の概要
・国土交通省の政策支援に関連した調査研究 - トピックス
・メガソーラーで温暖化を防止 京都市・鳥羽水環境保全センター大規模太陽光発電設備 - ユーザーリポート
・汚泥の減量化・エネルギー化へ~水熱処理プラント「メタサウルス」 - ワールドワイド
・土木構造と環境工学に関する国際会議
・Wessex Institute of Tecnology UrbanWater 2014 - インフォメーション
・平成26年度建設技術審査証明事業
・下水道展 ’14大阪に出展 - 編集後記