Vol.15 No.31 2020.8 夏季号
2020年10月12日
- 表紙
- フォトリポート
・社会情勢を考慮した 継続的な橋わたし - メッセージ
・組織の持続・発展へ ~コロナ禍における下水道機構の取り組み~ 江藤 隆 - 下水道機構の研究開発動向
・下水道機構の研究開発動向 - エンジニアリングリポート
・下水道におけるマイクロプラスチック調査
・雨水管理支援ツール(アラート)に関する共同研究 - 新研究テーマの紹介
・グリーンインフラ活用による下水道事業の推進に関する共同研究
・下水処理場のエネルギー自立化ケーススタディに関する共同研究
・改築・更新における省エネ機器の適切な導入のための計画・設計に関する共同研究 - 中期事業計画からの取り組み
・中期事業計画からの取り組み
・ストックマネジメント実施に向けた下水道用マンホール蓋の設置基準等に関する調査研究【研究第二部】
・下水道BCP策定支援・訓練支援【研究第一部】
・プレキャスト式雨水地下貯留施設(壁式多連型)に関する共同研究【研究第二部】
・下水汚泥の有効利用に関する共同研究【資源循環研究部】
・地域バイオマス及び汚泥の有効利用等に関する共同研究【資源循環研究部】 - 特集
・令和元年度における研究成果の概要 ~国土交通省および地方公共団体の政策支援に関連した共同研究~ - 講演ダイジェスト〈特別誌面サロン〉
・建設技術審査証明事業(下水道技術)の紹介 技術評価部長 宮入 篤
・下水道事業の広域化・共同化におけるICT/IoT活用に関する共同研究 研究第一部長 小川 文章
・激甚化が進む豪雨災害に対応した浸水対策の取り組み 研究第二部長 北村 隆光
・下水処理場を核とした資源・エネルギーシステム~構想から実践へ~ 資源循環研究部長 落 修一 - ワールド・ワイド
・ミャンマー、カンボジア現地調査 - トピックス
・広域化・共同化で人口減少に立ち向かう秋田県県北地区広域汚泥資源化事業 秋田県下水道マネジメント推進課 - ユーザーリポート
・ライフサイクルコストの低減効果を見据えて~次世代型マンホール蓋を試験採用~ 廿日市市下水道課 - インフォメーション
・令和2年度 建設技術審査証明事業(下水道技術)
・HPのお知らせ - 編集後記