下水道事業における課題を解決し、社会貢献につなげていくためには、研究開発や技術審査の成果等を下水道関係者をはじめ広く社会一般に普及していくことが重要です。下水道機構は『技術の橋わたし』として、日本国内に限らず、海外の下水道技術に関する情報も収集し、下水道新技術研究所年報、機関誌、Web を活用した情報共有など、様々な普及活動を通して、社会一般との情報共有等を図り、類似事例における課題解決にもつながるよう努めています。
Webを活用した情報共有
成果の迅速かつ効率的な普及やより一層の活用等を図るため、研究開発事業及び技術審査事業の成果等については、電子情報としてデータベース化を図るとともに、各種情報の検索システム等を稼働し、成果等を活用しやすい環境を整備しています。また、ホームページ、メール等を活用し、広く社会一般との情報共有に努めています。
■メールマガジン(週1回配信)
研究開発の状況や機構のイベント等の最新情報をほぼ毎週メールマガジンでお伝えしています。メルマガとWebサイトを連携し、読者から頂いた写真等を添えた情報提供や、Web アンケートの実施も行っています。
■ニューズレター(年2回配信)
また、よりビジュアルに豊富な技術情報をお伝えするニューズレターを年2回配信しています。さらに、双方向の情報交換を目指して。
様々な場等を活用した広報普及
(1)「下水道新技術研究所年報」等の図書等の発行・配布研究開発、技術審査の成果や事業概要等を図書やCD として発行し、地方公共団体、出捐団体、賛助会員等に配布しています。
(2)下水道展での広報
子供達など次世代を担う若者も含め、広く一般に成果を分かり易く伝えるため、公益社団法人 日本下水道協会主催の「下水道展」に毎年出展し、本機構の主な成果について、パネル展示、液晶ディスプレイによる研究事例紹介や、図書・パンフレット等の配付等を通して、広報・普及しています。また、来場者に対する個別の技術相談も行っています。
(3)下水道研究発表会での成果発表
成果を広く一般に普及するとともに、技術者との交流を通じて技術研鑽を図るため、下水道研究発表会において、毎年、本機構の主な研究成果を発表しています。
(4)国際会議での成果発表・情報収集